mail違反報告 子どもの入院と仕事の両立 remove_red_eye181 textsms1 account_circleつきそい応援団スタッフ edit2022.09.30 子どもの入院と仕事の両立、といったときに、子どもの症状や状態、仕事の内容や働き方にもよって大変さや対応の仕方は異なることと思います。 自分はこんな状況において、こんな感じで仕事と付き添いに対応していたよ、という「仕事と付き添い入院」をテーマとしたエピソードや工夫について、ぜひ聞かせてください! コメント一覧 1件の投稿を表示中1-1件目(全1件) mail違反報告 schedule約2ヶ月前 こぐま☆ま チームメンバーにはすべて事情をお話ししたうえでフルタイムで働いています。感染症や喘息などで急によく入院をしますがリモートワークに対応しているので、病院付き添いをしながら仕事をしていることが多いです。会議が多いのですが、だいたい感染症や喘息の場合は個室に入るので… 最近は個室のところでは「ウェブ会議中」と札がかかっているのも見かけたりしますので両立されている方もいらっしゃるんだなぁと思っています。フルフレックスではあるものの、会議時間の拘束はあるため結局ほとんどフルで稼働していますが、会議はチャットでも参加できますし、大部屋の時は迷惑になるので、チャット参加をするようにしています。ただ、検査の時間などどうしても外す場合には事前に自分の意見をメールやチャットで送ったりして席を外させてもらいます。同じ仕事をしているメンバーもいるので、外出の予定などはチームメンバーでフォローいただく分、普段の仕事の中では自分もメンバーの仕事の進捗を確認しながら多めに仕事をもらったりしています。 1件の投稿を表示中1-1件目(全1件)
チームメンバーにはすべて事情をお話ししたうえでフルタイムで働いています。感染症や喘息などで急によく入院をしますがリモートワークに対応しているので、病院付き添いをしながら仕事をしていることが多いです。会議が多いのですが、だいたい感染症や喘息の場合は個室に入るので…
最近は個室のところでは「ウェブ会議中」と札がかかっているのも見かけたりしますので両立されている方もいらっしゃるんだなぁと思っています。フルフレックスではあるものの、会議時間の拘束はあるため結局ほとんどフルで稼働していますが、会議はチャットでも参加できますし、大部屋の時は迷惑になるので、チャット参加をするようにしています。ただ、検査の時間などどうしても外す場合には事前に自分の意見をメールやチャットで送ったりして席を外させてもらいます。同じ仕事をしているメンバーもいるので、外出の予定などはチームメンバーでフォローいただく分、普段の仕事の中では自分もメンバーの仕事の進捗を確認しながら多めに仕事をもらったりしています。